自律神経失調症でよくあるお悩み
-
イライラする
ことが増えた -
突然動悸が
激しくなる
ことがある -
慢性的に
疲れている -
身体がほてった
ようになる
自律神経の乱れが身体や心の不調を引き起こします
精神的に不安定になったり、めまいや動悸、
火照りなどの症状は自律神経失調症の可能性が考えられます。
ホルモンバランスの乱れが関係していることから
更年期障害やPMS(月経前症候群)の症状とも似ていると言われています。
精神的にも肉体的にもつらい自律神経失調症を改善するために、
原因や対処法をご紹介していきます。
自律神経失調症でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
整体は文字の通り「身体を整える」ことを目的としています。
つまり、身体全体のバランスを根本から整える施術です。
身体全体のバランスが整えられると痛みやこり、ケガの早期改善などさまざまな効果が期待できます。
ここでは、整体の施術や効果についてご紹介していきます。 -
電気療法と聞くと、ビリビリ痛むのではないかと心配になる方も多いかもしれません。
しかし、強い痛みはなく、手の届かない深部の筋肉や血流に刺激を与えられる施術です。
これにより、手技ではアプローチの難しかった症状や不調の解消が期待できます。
自律神経失調症はなぜ起こるのか?
自律神経失調症は、身体だけではなく精神面にも影響をもたらします。
そのため、日常生活でつらいことや不便なことも増えてしまうと考えられます。
自律神経失調症を改善するためには、まず自律神経失調症が起こる原因について知る必要があります。
【自律神経とは】
自律神経は循環器や消化器、呼吸器などの働きを調整するために私たちの意思とは関係なく動き続けている神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれがバランスよく活動することで体内の環境が整えられるようになっています。
交感神経は日中の活動的な時に働き、臓器を動かしてエネルギー消費をサポートします。
一方で、副交感神経は夜のリラックス時や睡眠時に活発になり、エネルギーを蓄えながら身体を回復させてくれます。
【自律神経失調症とは】
自律神経失調症とは、自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで生じる病気です。
更年期にはホルモンバランスが大きく変動しますが、これに身体が対応できずに自律神経の乱れが生じます。
また、ストレスや生活習慣の乱れも関係して生じることがあります。
主な症状は頭痛や倦怠感、動機などの身体的症状や、不安やイライラなど精神的症状が挙げられます。
【自律神経が乱れる原因】
■女性の場合
女性の場合は生理前や閉経前になると体内のホルモンバランスが大きく変化します。
このホルモンバランスの変化に身体や脳が対応できず、自律神経の乱れが生じると考えられています。
そのため、生理前ならばPMS(月経前症候群)、閉経後であれば更年期障害と呼ばれます。
■男性の場合
男性の自律神経が乱れる原因は、ホルモンバランスの変化が影響していることが多いです。
ただし男性の場合のホルモンは男性ホルモン(テストステロン)であり、加齢によって男性ホルモンの分泌が低下することが原因になります。
■若年性更年期の場合
若い方でも更年期障害に似たような症状が生じることがあり、若年性更年期と呼ばれています。
無理なダイエットやストレス、生活習慣の乱れが原因で引き起こされると考えられています。
【主な症状】
■早発症状
更年期障害や自律神経が乱れてすぐに生じる症状を早発症状と言います。
早発症状の主な症状は、ほてりやのぼせ、ホットフラッシュ、発汗など血管の拡張や放熱機能の低下に関係する症状が生じることが多くなっています。
また、頭痛や動悸、めまい、肩こり、関節の痛みなど身体のさまざまな不調が起こります。
身体的な症状以外にも、イライラや疲れやすさ、気分の落ち込み、不眠など不定愁訴の症状も現れます。
■遅発症状
閉経から数年~10年以上経ってから発症することを遅発症状と言います。
遅発症状では皮膚の乾燥や腰痛、性交痛、陰部のかゆみなどの症状が現れます。
日頃から自律神経が乱れないように対応しましょう
自律神経の乱れは、自律神経失調症だけではなく更年期障害やPMSを引き起こす原因になります。
そこで、症状が現れた時の対処法や日常から行える予防方法をご紹介します。
【症状への対処法】
●腹式呼吸でリラックスする
腹式呼吸は交感神経を抑制して副交感神経を刺激するため、心身をリラックスさせる効果が期待できます。
息を吸う時にお腹を膨らませ、履く時にお腹をへこませる呼吸方法です。
自律神経の乱れによる症状が現れたら、腹式呼吸で身体と心を落ち着かせましょう。
●腸内環境を整える
腸内環境と自律神経は関係していると言われていて、腸内環境を整えることで自律神経の乱れの改善が期待できます。
乳製品や発酵食品を積極的に摂取して腸内環境を整えるようにしましょう。
●ストレスを発散させる
知らぬ内にストレスを溜め込み、自律神経の乱れを引き起こしていることが考えられます。
日頃から運動や趣味などでストレスを発散するように心掛けましょう。
【自律神経の乱れを予防する方法】
●有酸素運動を行う
適度な有酸素運動は自律神経を整える効果が期待できます。
ウォーキングやジョギング、水泳、エアロビクスなどが有酸素運動になるので、日常の生活に取り入れるようにしましょう。
●食生活の見直し
栄養バランスの取れた食事は自律神経を整えるためにも大切です。
女性ホルモンのバランスの乱れに悩む方は、大豆や大豆の加工食品である納豆や豆腐などを積極的に食事へ取り入れましょう。
大豆には女性ホルモンに似た大豆イソフラボンが含まれています。
●しっかり睡眠を取る
睡眠は副交感神経を作用させるものであり、リラックスや疲れを取るためにも大切なものです。
規則正しい生活のためにもなるべく決まった時間に睡眠を取るように心掛け、睡眠不足や夜更かしを避けるようにしましょう。
まがみ整骨院の【自律神経失調症】アプローチ方法
物理療法、整体、マッサージ、鍼施術で対応いたします。
自律神経失調症はさまざまな症状を引き起こします。
更年期障害、不眠、倦怠感、便秘等々の症状の方に推奨します。
著者 Writer
- 院長:馬上 岳大(まがみ たけひろ)
- 生年月日:1975年11月26日
血液型:A型
出身:神奈川県茅ヶ崎市
趣味:サッカー
得意な施術:全て
ご来院される患者様に一言:来院して頂いた患者様に、安心、信頼して頂ける院である為に努めて参ります。