寝違えでよくあるお悩み
-
朝起きてから
首が痛む -
寝違えて
首を動かせない -
頻繁に寝違えが
起こるので
困っている -
首の痛みや
動かしにくさが
改善しない
寝違えは誰にでも起こります
朝起きて「首に痛みが走った」「首が一定方向から動かせない」
という経験をしたことはありませんか?
こうした症状は寝違えであり、誰にでも起こり得ます。
寝違えは首の血行不良や炎症が原因で起こり、
CTなどの画像検査では異常をみつけづらい症状です。
寝違えは突然起こるため、症状の原因や改善方法について知っておくことで、
いつでも対処できるようにしておきましょう。
寝違えでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院では保険が適用されないと考える方も多いかもしれませんが、場合や症状によっては各種保険が適用されます。
健康保険だけではなく、交通事故による自賠責保険や仕事中のケガによる労災保険など種類は多様です。
ここではどのような保険施術が受けられるのかご紹介していきます。 -
整体は文字の通り「身体を整える」ことを目的としています。
つまり、身体全体のバランスを根本から整える施術です。
身体全体のバランスが整えられると痛みやこり、ケガの早期改善などさまざまな効果が期待できます。
ここでは、整体の施術や効果についてご紹介していきます。 -
電気療法と聞くと、ビリビリ痛むのではないかと心配になる方も多いかもしれません。
しかし、強い痛みはなく、手の届かない深部の筋肉や血流に刺激を与えられる施術です。
これにより、手技ではアプローチの難しかった症状や不調の解消が期待できます。
寝違えの原因は日常の積み重ねで作られています
寝違えは、首周りの靭帯や筋肉などが急性の炎症を起こして生じる痛みです。
首が軽度の肉離れを起こしているような状態です。
寝て起きた時に症状が突然現れることから、寝違えと呼ばれています。
【寝違えが起こる原因】
寝違えは睡眠中に血流が悪くなり、凝り固まってしまった筋肉を目覚めた時に急に動かすことで痛みが生じます。
つまり、睡眠中に寝違えが起こっているのではなく、睡眠中や日常生活で寝違える原因が作られているということです。
寝違えが起こる原因は次のものが考えられます。
●睡眠時の不良姿勢
睡眠時に不自然な姿勢のまま固定されてしまうと、背骨や首に大きな負担がかかります。
そうすると、血行不良を起こして筋肉が硬くなり、寝違えの原因に繋がります。
●睡眠環境
高さの合っていない枕や、柔らかすぎるもしくは硬すぎるベッドは首へ大きな負担を与えてしまいます。
寝ている間に首への負荷が蓄積され、寝違えを引き起こしてしまうと考えられます。
●日常的な不良姿勢
日常的に姿勢が悪いと、身体全体の筋肉バランスが崩れてしまいます。
筋肉バランスが崩れると、バランスを取るために部分的な負荷がかかりやすくなり、首や肩周りに余分な負荷がかかりやすくなってしまいます。
そうすると、睡眠時の姿勢や睡眠環境も合わさり負荷が蓄積されて寝違えを起こしやすくなります。
【寝違えの主な症状】
寝違えの主な症状は次のものが挙げられます。
・首を動かすと痛む
・痛みで首が自由に動かせない
・腕や手先にしびれがある
寝違えの主な症状は首の痛みや動かしにくさですが、神経が圧迫されるとしびれなどの神経痛が症状として現れます。
寝違えは正しく対処・予防しましょう
寝違えた時には、無理に動かしたりマッサージで自己流の対処を行う方も多くいらっしゃいます。
しかし、間違った対処法をすることで症状を悪化させてしまっている可能性があります。
寝違えの正しい対処・予防方法を知り、いつでも寝違えに対応できるようにしましょう。
【日常で行える寝違えの対処法】
●無理に動かさない
寝違えた時には多くの方が動作確認のために無理に首を動かしてしまうようですが、無理に動かさないようにすることが正しい対処法です。
無理に動かすことで炎症が悪化し、痛みが強くなる可能性があります。
また、マッサージなどで患部に触ることも避けるようにしましょう。
●炎症直後は冷やす
痛みは温めると改善されると考える方も多くいらっしゃいますが、炎症は温めれると悪化してしまいます。
寝違えた直後は炎症を起こしているため、温めるよりも冷やすようにしましょう。
冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和や早期改善が期待できます。
●痛みが引いてきたらストレッチをする
寝違えた直後は動かさないようにすることが大切ですが、痛みなどの症状が落ち着いてきたらストレッチを行いましょう。
ずっと動かさないでいると血行が悪くなることで筋肉が硬くなってしまい、慢性的な痛みへと繋がってしまう可能性があります。
無理のない範囲で徐々にストレッチを取り入れてください。
【寝違えを予防する方法】
●日常的にストレッチをする
寝違えは日常の首や肩の筋肉の緊張の蓄積も原因となるため、筋肉をほぐすためにもストレッチを習慣的に行いましょう。
とくに同じ姿勢が長時間続くデスクワークなどは首への負荷が大きくなるので、休憩時間にストレッチを挟むことをおすすめします。
●睡眠環境を見直す
寝具が合っていなければ寝違えを起こしやすくなります。
枕の高さが高すぎる場合には、低い枕に変えてみてください。
また、柔らかすぎるベッドは腰が沈んで負荷がかかりやすくなるので、少し硬めのベッドを選ぶようにしましょう。
まがみ整骨院の【寝違え】アプローチ方法
整体でアプローチを行います。
寝違えた時は、痛みがひどく、他人に触られるのも嫌な場合があります。
寝違えた時に間違えてもマッサージは受けないで下さい。
逆に悪化する可能性があります。
まがみ整骨院の寝違え施術は、患部にほぼ触らないのでご安心ください。
大体の患者様は1~3回の施術で改善が期待できます。
安心してお任せください。
著者 Writer
- 院長:馬上 岳大(まがみ たけひろ)
- 生年月日:1975年11月26日
血液型:A型
出身:神奈川県茅ヶ崎市
趣味:サッカー
得意な施術:全て
ご来院される患者様に一言:来院して頂いた患者様に、安心、信頼して頂ける院である為に努めて参ります。