呼吸①
こんにちは! 今回は呼吸についてお話ししたいと思います。 皆さん、呼吸は正しく行えてますか? 呼吸なんて無意識でしているものですから、正しいかどうかなんてわからないですよね(笑) 普段何気なくしている呼吸は、実はとても大 […]
こんにちは! 今回は呼吸についてお話ししたいと思います。 皆さん、呼吸は正しく行えてますか? 呼吸なんて無意識でしているものですから、正しいかどうかなんてわからないですよね(笑) 普段何気なくしている呼吸は、実はとても大 […]
こんにちは! 気温もだいぶ上がってきて、日中はポカポカと暖かい日が多くなってきましたね(^^♪ 昨日は、桜の開花宣言なんかもあり、春がすぐそこまで来てるようです。 日中がぽかぽか陽気だと、どうしても眠くなってきちゃいます […]
こんにちは! とうとうこの季節がやってまいりました・・・花粉症!! 私は毎年無関係なのですが(笑) 院長や他のスタッフ、患者さんも花粉症にやられてますね~ なぜ花粉症になる人とならない人がいるんですかね それはもちろん遺 […]
30~50歳代のスポーツ愛好家に好発し、受傷時には、「バットでたたかれた感じ」、「ボールが当たった感じ」などの衝撃を感じることが多いです。 腱の退行性変性(いわゆる老化現象)が基盤にあると考えられています。 […]
こんにちは!梅雨に入り、外での運動がしづらい時期になりましたね。 コロナの影響もあり、皆さんも宅トレなどを取り入れているのではないでしょうか? 今は、YouTubeやネットなどで、筋トレや有酸素運動などの動画をみてエクサ […]
こんにちは! 最近は、気温が上がり暑い日が続いていますね(-_-;) 今日は、クライミングに多い怪我についてお話ししたいと思います。 クライミングで痛めやすいのは、主に指、手首、肩などが挙げられます。 特に指は「ぱきり」 […]
こんにちは! 今回は、タイトルにもあるように、オステオトロンという新しい機械を導入したことをお知らせしたいと思います! オステオトロンとは、超短波骨折治療器のことで、主に骨折に有効とされています。 LIPUS(Low I […]
こんにちは! 最近は、暖かくな過ごしやすい天気が続いてますね^ ^ 今日は、サッカーに多い怪我についてお話ししたいと思います! サッカーで特に多い怪我は主に、捻挫、打撲、肉離れなどが挙げられます。 捻挫 サッカーは、接触 […]
皆さん、こんにちは❗️柔道整復師の高橋です。 2月も終盤に入り、気温も少しずつ暖かくなってくると運動が楽しくなる時期ですね。 ここ最近では、コロナ禍もあってジョギングやランニングをされる方が多くなってきました。 一方、痛 […]
こんにちは!2月になってから一段と気温が下がり、寒い日が続いてますね🥶 そんな寒い日でも、おうちでゴロゴロしていたらあっという間に太ってしまいますよね… 世間では、コロナ太りなどと言われてますが、もうコロナが流行って2年 […]