ぎっくり腰でよくあるお悩み
-
物を持ち上げ
たら腰に
激痛が走った -
腰が痛くて
動けない -
ぎっくり腰から
腰痛が慢性化
している -
ぎっくり腰が
再発しないか
不安
ぎっくり腰は突然起こります
突然腰に激痛が走り、動けなくなってしまったという経験はありませんか?
この症状はぎっくり腰の特徴です。
朝ベットから起き上がろうとした瞬間や、重い物を持ち上げた瞬間など、
日常の何気ない動作によってぎっくり腰は起こります。
ここでは、ぎっくり腰の原因や対処法について詳しくご紹介していきます。
ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院では保険が適用されないと考える方も多いかもしれませんが、場合や症状によっては各種保険が適用されます。
健康保険だけではなく、交通事故による自賠責保険や仕事中のケガによる労災保険など種類は多様です。
ここではどのような保険施術が受けられるのかご紹介していきます。 -
整体は文字の通り「身体を整える」ことを目的としています。
つまり、身体全体のバランスを根本から整える施術です。
身体全体のバランスが整えられると痛みやこり、ケガの早期改善などさまざまな効果が期待できます。
ここでは、整体の施術や効果についてご紹介していきます。 -
電気療法と聞くと、ビリビリ痛むのではないかと心配になる方も多いかもしれません。
しかし、強い痛みはなく、手の届かない深部の筋肉や血流に刺激を与えられる施術です。
これにより、手技ではアプローチの難しかった症状や不調の解消が期待できます。 -
腰の痛みやこりに長年悩まされていませんか?
マッサージや湿布などで腰痛を改善しようとしても、一時的に痛みが和らぐだけではないでしょうか。
腰痛スッキリコースでは、腰痛に特化した施術によって慢性的な腰の痛みの解消を目指します。
ぎっくり腰は日常の積み重ねで起こります
ぎっくり腰は医学的な正式名称を「急性腰痛症」と言います。
海外では「魔女に一撃」とも呼ばれるように、前触れもなく急激な痛みが腰を襲います。
なぜぎっくり腰が起こるのか原因から知っていきましょう。
【ぎっくり腰が起こる原因】
●筋肉から起こる場合
筋肉は老化や冷え、疲労の蓄積などによって硬くなくなってしまいます。
硬くなった筋肉は日常の何気ない動作や重さなどの負荷によってダメージが加わりやすくなり、ある日突然筋線維が断裂を起こしてぎっくり腰になると考えられています。
●関節から起こる場合
関節は老化や運動不足などにより、柔軟性の低下や変性を起こします。
硬くなったり変性した関節は、衝撃を吸収する力が弱まるため負荷がかかりやすくなってダメージを受けやすく、ぎっくり腰を起こしやすくなります。
【ぎっくり腰を起こしやすい状況】
●腰への負荷がかかる時
腰を曲げたり捻ったりと日常の何気ない動作でも腰への負荷がかかり、ぎっくり腰を引き起こす原因になります。
また、重い物を持ち上げたり、長時間同じ姿勢が続くデスクワークでも腰には負荷がかかります。
くしゃみや咳などの瞬発的な外力も腰に負荷がかかるため、ぎっくり腰を起こす引き金になります。
●血流が悪くなっている時
血流が悪くなると筋肉が硬くなるため、腰への負荷もかかりやすくなってぎっくり腰が引き起こされやすくなります。
血流が悪くなる原因は、冷えやストレス、老化などが挙げられます。
●筋力が低下している時
筋力が低下すると腰を支える力が弱まるので、ダメージを受けやすくなります。
また、運動不足は血流悪化や筋肉が硬くなってしまう原因なのでぎっくり腰を引き起こす要因と言えます。
正しいケアと予防でぎっくり腰を撃退しましょう
ぎっくり腰は自然と痛みが緩和されていきますが、家事や仕事など日常生活に支障をきたすものです。
そのため、痛みの緩和や、症状を早期改善するために行えるケア方法をご紹介します。
また、日常的にぎっくり腰を起こさないための予防方法も取り入れるようにしていきましょう。
【ぎっくり腰の対処方法】
●発症直後の対処法
ぎっくり腰の発症直後は激しい痛みがあるので安静にしましょう。
無理に動かすことで症状が悪化する可能性があります。
また、炎症を起こしているので一時的にアイシングして炎症を抑制すると、炎症の拡大や痛みを抑制する効果が期待できます。
●発症から数日後
痛みが緩和されてきたら、回復を早めるために無理のない程度に動かすようにしましょう。
軽いストレッチやウォーキングなどで柔軟することを心掛けてください。
また、入浴などで温めることで血行が促進されるので、硬くなった筋肉をほぐす効果が期待できます。
【ぎっくり腰の予防方法や注意点】
●ストレッチや軽い運動を行う
日常的に運動不足の方や、デスクワークなどで同じ姿勢が続く方はストレッチや軽い運動を習慣付けましょう。
身体を動かすことで筋肉や関節の柔軟性が高まるので、ぎっくり腰の予防に繋がります。
●姿勢を正す
日常的に姿勢が悪いと、身体の筋肉バランスが崩れることで腰に大きな負荷がかかりやすくなります。
そうすると、負荷が蓄積されてぎっくり腰を引き起こしやすくなるため、姿勢を日常的に正すように心掛けましょう。
足を組む、片側に重点を置いて立つといった習慣も悪い姿勢です。
●腰に急な負荷を与えないようにする
腰に急激な負荷がかかると、ぎっくり腰を引き起こす原因になります。
下にある物を拾う際には腰を急に曲げるのではなく、膝をついて物を拾うようにするなど腰に与える負荷を考えて行動しましょう。
重い物は小分けにして持ち運ぶなど、急な負荷を与えないように気を付けることがぎっくり腰の再発予防になります。
まがみ整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法
物理療法、整体でアプローチします。
歩くこともできない、寝返りもできない、等の症状の方もご安心ください。
ぎっくり腰は症状がとても強いので、自分の身体が心配にもなると思いますが、カウンセリング、説明、施術で症状の改善と共に、ご安心、ご納得していただけると思います。
あまり酷くて自宅から動けない方には往診も行っていますので、ご相談ください。
数回の施術で改善を目指します、安心してお任せください。
著者 Writer
- 院長:馬上 岳大(まがみ たけひろ)
- 生年月日:1975年11月26日
血液型:A型
出身:神奈川県茅ヶ崎市
趣味:サッカー
得意な施術:全て
ご来院される患者様に一言:来院して頂いた患者様に、安心、信頼して頂ける院である為に努めて参ります。