冷え・むくみでよくあるお悩み
-
顔のむくみが
昼になっても
改善しない -
足がむくんで
ブーツが
脱げない -
夏でも
手先が冷たい -
就寝時に靴下が
欠かせない
女性に多いむくみや冷えの悩み
顔や身体のむくみや冷え性に悩む女性は非常に多いものです。
むくみや冷えは放っておいても大したことないと考えられますが、
放置すると身体の不調の原因になってしまうかもしれません。
むくみや冷えの原因をしっかりと把握し、根本から改善を目指していきましょう。
冷え・むくみでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
マッサージとは、道具を使わずに手技のみで行われる施術方法です。
マッサージというとリラクゼーションマッサージを思い浮かべる方もいるかもしれません。
しかし、整骨院・接骨院で行われるマッサージは、筋肉をほぐして肩こりや腰痛に根本からアプローチを目指す施術になっています。 -
整体は文字の通り「身体を整える」ことを目的としています。
つまり、身体全体のバランスを根本から整える施術です。
身体全体のバランスが整えられると痛みやこり、ケガの早期改善などさまざまな効果が期待できます。
ここでは、整体の施術や効果についてご紹介していきます。 -
私たちの身体には、リンパ管と呼ばれるリンパ液の通り道が存在し、全身に張り巡らされています。
このリンパ管は身体に必要のない老廃物を集める場所なので、滞ってしまうと身体に不調を引き起こします。
そこで、リンパマッサージを行うことで循環を良くすると、身体のさまざまな不調の解消に繋がります。
ここではリンパマッサージの特徴や効果についてご紹介していきます。 -
電気療法と聞くと、ビリビリ痛むのではないかと心配になる方も多いかもしれません。
しかし、強い痛みはなく、手の届かない深部の筋肉や血流に刺激を与えられる施術です。
これにより、手技ではアプローチの難しかった症状や不調の解消が期待できます。
むくみや冷えが起こる原因
身体のむくみや冷えに対してマッサージをしたり、身体を冷やさないようにしたり努力をしてもなかなか改善されないと悩んでいませんか?
むくみや冷えを改善するには、根本の原因を知ることが大切です。
ここではむくみや冷えが起こる原因を紹介していきます。
【むくみが起こる原因】
●水分バランスの乱れ
人間の身体の6割は水分でできていると言われていますが、水分バランスが崩れることで細胞に水が溜まり、むくみを引き起こします。
水分を摂りすぎる場合だけではなく、水分を摂らない場合もむくみは生じます。
水分が不足すると身体が水分を溜め込もうとするため、むくみに繋がると考えられます。
●血行不良
血行が悪くなるとリンパや老廃物が滞ってむくみが生じます。
血行が悪くなる原因は、運動不足による筋力の低下や姿勢の悪さ、ストレスなどが挙げられます。
●病気
何らかの病気の症状としてむくみが現れることもあります。
血管系に障害が生じる「下肢静脈瘤」や「エコノミ―症候群」は主に足にむくみが現れます。
「腎機能障害」は水分を排出できなくなることで全身がむくみ、「リンパ浮腫」はリンパの流れが悪くなることで部分的なむくみが生じます。
【冷えが起こる原因】
●自律神経やホルモンバランスの乱れ
自律神経が乱れると毛細血管が収縮されるため、手足など末端の冷えが生じます。
自律神経が乱れる原因は、ホルモンバランスの乱れやストレスなどが関係しています。
●生活習慣
身体を冷やすような生活習慣は冷え症状を助長します。
薄着やエアコンなどの外側からの寒冷刺激だけではなく、冷たい飲み物や食事など内側からの寒冷刺激も冷えの原因になります。
●血行不良
血行が悪くなると体内に血液が運ばれにくくなるため、冷えを起こします。
運動不足や筋力の低下、姿勢の悪さは血行不良の原因です。
日常的にむくみや冷えの改善に取り組みましょう
むくみや冷えは日常の習慣が原因で起こることも少なくありません。
日常の習慣を少し変えるだけで体質改善が期待できるので、毎日の習慣を見直してみてください。
【むくみの改善方法】
●ストレッチや運動を行う
筋肉が硬くなると血行が悪くなり、むくみが生じやすくなります。
日常的にストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を高め、血行を促すようにしましょう。
エクササイズなどの適度な運動は、筋肉の収縮の繰り返しによって高い血行促進効果が期待できます。
●マッサージをする
マッサージで硬くなった筋肉をほぐし、血行を促進しましょう。
お風呂に入って身体が温まっている状態の時にマッサージをすると、より筋肉をほぐしやすくなります。
●食生活の見直し
塩分の多い食事やアルコールは水分を多く取り込んでしまうため、適度に摂取する程度にしましょう。
むくみを改善したい場合には、カリウムの多い食材を摂取することを心掛けてください。
カリウムは体内の老廃物を排出させる作用があるため、むくみ改善に繋がります。
【冷え性】
●身体を温めるようにする
身体を外側からも内側からも温めることを意識しましょう。
湯船にゆっくり浸かることや、薄着を避けることで身体を外側から温められます。
また、温かい食事や飲み物を積極的に取り入れることも大切です。
●有酸素運動を行う
運動をすると血行が促進されますし、筋力量を増やすことで血流悪化の予防になります。
とくに有酸素運動は代謝を高める効果が期待できるため、体温の上昇に繋がります。
まがみ整骨院の【冷え・むくみ】アプローチ方法
物理療法、整体、鍼施術等でアプローチします。
冷えには、自律神経障害や循環不全の施術を行い、改善させていきます。
むくみに対しては、循環不全(リンパ)の施術を行います。
著者 Writer
- 院長:馬上 岳大(まがみ たけひろ)
- 生年月日:1975年11月26日
血液型:A型
出身:神奈川県茅ヶ崎市
趣味:サッカー
得意な施術:全て
ご来院される患者様に一言:来院して頂いた患者様に、安心、信頼して頂ける院である為に努めて参ります。