外反母趾でよくあるお悩み
-
足の親指が
変形している -
自分の足に
合う靴を探す
ことが大変だ -
歩くと親指の
関節が痛む -
先のとがった
靴が痛くて
履けない
変形や痛みを伴う外反母趾
外反母趾は親指の関節が変形してしまうだけではなく、
痛みや靴ずれを起こしてしまいます。
痛みを庇うために歩き方が変わってしまうと身体のバランスが崩れ、
他の部分にも影響が現れてしまうことも少なくありません。
外反母趾が悪化してしまう前に、原因を知って正しい対処を行いましょう。
外反母趾でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
整体は文字の通り「身体を整える」ことを目的としています。
つまり、身体全体のバランスを根本から整える施術です。
身体全体のバランスが整えられると痛みやこり、ケガの早期改善などさまざまな効果が期待できます。
ここでは、整体の施術や効果についてご紹介していきます。 -
外反母趾や偏平足、O脚や膝の痛みなど足に関する悩みを抱えていませんか?
こうした悩みは足の裏に原因があると考えられます。
足の裏は身体を支える役割があるため、自分に合っていない靴を履くことで姿勢や歩行に影響が出てしまいます。
そこで、インソールを使用すると足の裏が正しく支えられて悩みの改善が期待できます。 -
電気療法と聞くと、ビリビリ痛むのではないかと心配になる方も多いかもしれません。
しかし、強い痛みはなく、手の届かない深部の筋肉や血流に刺激を与えられる施術です。
これにより、手技ではアプローチの難しかった症状や不調の解消が期待できます。 -
外反母趾は親指の関節が変形するだけではなく、炎症や痛みの症状が伴います。
しかも、痛みによって歩き方が変わることで身体のバランスを崩してしまうことも少なくありません。
外反母趾による不調が現れる前に、正しいケアで外反母趾の改善を目指しましょう。
外反母趾の原因は日常の習慣が関係しています
外反母趾とは、親指が「く」の字に変形した状態のことを指します。
女性に多い傾向があり、痛みの有無や変形の状態には個人差があります。
外反母趾が起こる原因は、先天性と後天性の2種類に分けることができます。
【先天性の場合】
先天性の外反母趾は、遺伝や生まれつきの体質などが原因として挙げられます。
関節が緩い体質であれば変形しやすいですし、親指や人差し指よりも長ければ外反母趾になるリスクがあると言われています。
【後天性の場合】
■外的要因
●生活習慣
ハイヒールなどつま先の尖った靴や、サイズの合っていない靴を履いていると足の指が圧迫されてしまい、圧迫や負荷によって外反母趾が起こると考えられます。
とくにハイヒールは足の指に体重をかけて歩くことになるため、通常の運動靴に比べると5倍以上の負担がかかっていると言われています。
ヒールの高さが高いほど負荷は大きくなります。
●足裏の筋力低下
日常的に歩く機会が少ない場合や、運動不足の場合は足裏の筋力が低下してしまいます。
また、足を上げずにすり足のような歩き方をする方も足裏の筋力は衰えやすいと考えられます。
筋力が低下すると足裏のアーチがなくなる偏平足になってしまい、偏平足が外反母趾を引き起こすと言われています。
■内的要因
●性別
男性も外反母趾になりますが、圧倒的に女性の方が多く発症します。
その原因は、女性の方が関節が柔らかく、筋力が低いことから外反母趾になりやすいと考えられるからです。
●関節の変形
変形性膝関節症や関節リウマチなど関節が病気やケガによって変形している場合は、外反母趾を併発する可能性があります。
日頃から外反母趾の対策をしましょう
外反母趾は、足の指の見た目が変化するだけではありません。
身体にさまざまな不調をもたらす原因にもなります。
外反母趾によってどのような症状が引き起こされるのか理解し、日常的に予防していきましょう。
【外反母趾が引き起こす症状】
●足の親指の痛み
外反母趾の代表的な症状は、足の親指の痛みです。
親指の付け根が突き出た状態になるため、靴などに擦れることで痛みが生じます。
症状が進行すれば腫れやタコができ、歩くことも困難になります。
●偏平足
足の裏はアーチ構造になっていますが、外反母趾の痛みによって歩き方が変わったり歩く機会が減少すると、足裏のアーチは崩れてしまいます。
そうすると偏平足を引き起こし、体重の分散が上手くできなくなることで姿勢の崩れなどを引き起こします。
●膝や腰の痛み
外反母趾の痛みを避けるために不自然な歩き方や動作をすると、姿勢が崩れてしまいます。
姿勢の崩れは身体の筋肉バランスを崩し、腰や膝に過度の負荷を与えることになるため痛みが生じるようになります。
【外反母趾の予防策】
●靴を見直す
ハイヒールを履くと外反母趾のリスクが高くなるため、出来る限りヒールではない歩きやすい靴を選びましょう。
また、自分の足に合った靴を選ぶことも大切です。
小さすぎず大きすぎないサイズの靴を選んでください。
鼻緒のついた靴を履くと指の間隔が広がるので、たまには鼻緒のついた靴を履いてみることをおすすめします。
●歩き方を見直す
歩き方が間違っていると、足裏の筋力低下や偏平足の原因になってしまいます。
足を着地する時には足裏全体を地面につけるようにし、歩く時にはかかと側に重心を置きます。
●足裏を鍛える
足裏の筋力を高めることで外反母趾の予防に繋がります。
タオルやゴムひもを親指に挟んで引っ張るなど、足裏の筋力を高めることを意識した運動を日常的に行いましょう。
まがみ整骨院の【外反母趾】アプローチ方法
外反母趾の施術自体をやっているところが少ないので、当院は数少ない外反母趾の対応院だと思います。
痛くて歩けない方に、物理療法、整体、テーピング、インソール等でアプローチします。
10年以上、数多くの外反母趾患者をみてきましたので、外反母趾はお任せください。
著者 Writer
- 院長:馬上 岳大(まがみ たけひろ)
- 生年月日:1975年11月26日
血液型:A型
出身:神奈川県茅ヶ崎市
趣味:サッカー
得意な施術:全て
ご来院される患者様に一言:来院して頂いた患者様に、安心、信頼して頂ける院である為に努めて参ります。