• カレンダーのアイコン LINE公式
  • 電話のアイコン 0463-86-6699

低気圧頭痛

/

症状から記事を探す

こんにちは!

最近はなんだか天気が安定しない日が続いていますね

雨が降ると頭痛がする方も多いのではないでしょうか

低気圧頭痛は気圧の変化が主な原因と考えられており、「気象病」の一つと呼ばれています。

気象病とは天気痛とも呼ばれ、気圧、温度、湿度などの気象の変化によって体調が悪くなったり、持病が悪化したりする病気の総称です。

低気圧になると空気中の圧力が下がり、体内の空気を含む組織や液体が膨張しやすくなります。

脳の血管が拡張することにより、頭蓋骨と脊椎の内側にある硬膜にある三叉神経が興奮します。

その結果、放出された痛み物質に反応して、さらに血管が拡張するという悪循環が起こり、頭痛が生じるのです。これが低気圧頭痛のメカニズムになります。

でも、毎回雨の日に頭痛になるわけではなかったりしますよね

それも日々の体調の具合によるものだとは思いますが、睡眠不足や疲労が溜まっていると低気圧頭痛も起こりやすいと思います。

まがみ整骨院では頭痛の治療も行っています。

低気圧だけでなく、肩凝りや首こりで頭痛がある場合でも是非ご相談ください。

それだけでなく、日々の身体のケア(マッサージうや治療)もできますのでお気軽にご相談ください。

 

当院のご紹介 About us

院名:まがみ整骨院
住所〒254-0913 神奈川県平塚市万田203-2
最寄:平塚駅
駐車場:2台
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
-
15:00〜
21:00
- -
定休日:日曜日・祝祭日
※19時以降は完全予約制となります。